昨日は映画の日だったので
1日かけて映画三昧
…で3本観たので、その感想(ネタバレ回避はするけど…)
まずは午前中に1本「グランド・イリュージョン 見破られたトリック」
実は前作を観ていなかったので
この1本だけではキャラだてがイマイチ弱いと感じた
だから前作を観ている人にはそう感じないかもしれない
…でもただ、今回初登場のはずのラドクリフ演じる
科学がトリックを凌駕するって悪役も
キャラの描き方としては中途半端で弱過ぎるので
総じてキャラだてはあまい
またエンタメの演出としては理解できるが
ワリと重要なトリックも
思ったよりすぐネタが想像つくレベルだったので残念…
…オチもね
色々な危機的状況も、実はこの人が大体お見通しで裏で糸引いてた…
ってやっちゃうと予定調和臭くなっちゃうんだよね〜…(´・д・`)
エンタメとしては普通に楽しめるとは思うけど
…ヤラレタ!見事に騙された!ってのを期待すると、それほどでもない
さて次は
お昼ご飯を食べて午後から
初体験のMX4Dで「シンゴジラ」
シンゴジラはすでに通常上映で観ていて
面白かったのは知っていたので
今回はMX4Dでよりゴージャスに!と思ってのぞんだ!
シンゴジラについてはもう結構アチコチで色んな人に語られているし
オイラも別所で結構語ったので
もうイイか…と思うんだけど
2度めでも、全然退屈せずに観られたのは流石!
それに早口ゼリフで把握しきれない情報量も2度めともなると
解りやすく、初見よりも理解が深まったと感じる
…ただコレは映画ではなくMX4Dの感想だが
4Dなんで3D必須かと思いきや
映像は2Dであったのが残念だったのと
シートが傾いたり、映像と連動して地響きのような振動が体感できるのは
より演出が増す感じでイイのだが
顔にかかる水しぶきや
シートの尻や背中の1部分が「ドン」と突いてくるのは
後の人に蹴られてるような気がして
結構気が散るので
オイラ的にはイマイチ…
+1200円でMX4Dなら、+500でIMAXか+400円の普通の3Dの方がイイかな…?
さて最後に「君の名は」
新海誠監督の最新作で評判も上々
ただコレまでの新海監督の作品は
美しい背景描写と叙情的な雰囲気は魅力的なものの
エンタメとしてストーリーテリングに乏しく
チト退屈なトコも否めない印象だったので
今回もその辺はおりこんで観ないと…と思っていた…
…が、それはイイ意味で裏切られた!
主人公の男女が、突飛ではない普通のキャラながら
丁寧に描かれしっかり立っている
コレまでのように、シリアスな心理モノローグばかりでなく
エピソードで人物・事件・ドラマを語り
テンポもよく、良いタイミングでコミカルな笑いも入って
観客を飽きさせずに楽しませる
そしてクライマックスでのどんでん返しと盛り上がりも充分で
ラストも気持ち良く描ききっている…
内容からすればコレまで同様に
ボーイ・ミーツ・ガールで
どこかにいて欲しい運命の誰かに出会う…というモノだが
ココに来てポピュラリティのあるエンタメとして完成形になっている
…間違いなく新海誠の最高傑作だと思う!
コレまで庵野監督も新海監督も
とても才能があり、評価も高かったものの
いささかマニア向け・オタク向けっぽいトコがあったように思うが…
この夏ついに「化けた」なぁ…と思った (・∀・)
posted by 玉屋かつき at 10:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|